CRMコラム

/CRMコラム
­

初回リピート(2回目購入)が大切な理由

新規顧客獲得のコストがどんどん上昇し続けている通販市場では、リピート顧客の獲得こそが通販事業者にとっての生命線とも言えます。単品通販はもちろん、アパレル通販・食品通販(品揃え型通販)などにおいても、ショップのファンを増やし、2回、3回とリピート購入いただけるように努力する必要があります。

|10月 4th, 2017|CRMコラム|初回リピート(2回目購入)が大切な理由 はコメントを受け付けていません

リピート売上とLTVの重要性

ECショップ市場の成長鈍化と競合他社の増加で、昨今では新規顧客獲得するための広告投資効率が悪化していると言われています。故に、リピート顧客から利益を増加させて、それによって広告投資でできた「借金」をいかに早く返せるかが通販事業にとってますます重要な要素になっています。

|9月 21st, 2017|CRMコラム|リピート売上とLTVの重要性 はコメントを受け付けていません

アトリビューション分析の更なる重要性

優先順位の変化 マーケティングアトリビューション分析(メディア別の効果測定)の最終的な目的は、マーケッターが彼らの行ったマーケティング行為やメディアの効果を追跡し、ビジネス全体に及ぼす影響を測定することにあり、クロスチャネルの測定がますます重要視されつつあります。 […]

|6月 6th, 2017|CRMコラム|アトリビューション分析の更なる重要性 はコメントを受け付けていません

アトリビューション分析の重要性

  イントロダクション 19世紀後半、John Wanamaker(近代広告の父)は常にこう言っていたといいます。 『広告に使った金の半分は無駄だった。問題はどちらの半分が無駄だったか分からないことだ!』 今日の最新技術によって、マーケティングが売上に与える影響を示し、管理していくのは以前に比べてはるかに簡単になりました。 […]

|5月 24th, 2017|CRMコラム|アトリビューション分析の重要性 はコメントを受け付けていません

データドリブンがマーケティングを導く時がきた

2017年に入って、データドリブン・マーケティングがより大きく、より顧客体験に結び付けられるようになって来ています。データドリブン・マーケターには、顧客に期待通りの行動を喚起させるために、適切な顧客の目の前に、適切な時に、適切なメッセージを届ける事が重要だと考えられています。 […]

|5月 10th, 2017|CRMコラム|データドリブンがマーケティングを導く時がきた はコメントを受け付けていません

マーケターと顧客のギャップを埋めるには

従来の消費者の購入プロセスは、DM、新聞広告、テレビCMなどを見た後、店舗に行って購入するという、いたって直線的なものでした。しかし技術が進歩するにしたがって、消費者の購買プロセスは、複雑なものへと変化してきています。 […]

|4月 18th, 2017|CRMコラム|マーケターと顧客のギャップを埋めるには はコメントを受け付けていません

カスタマーエクスペリエンス(顧客体験)は変わってしまった!

B2BやB2Cの購買者は、豊富な情報を持ち合わせているので、購入する前に欲しいものについて入念に調べます。例えば、モバイルデバイスを使ってウェブサイトを閲覧したり、ソーシャルネットワークでアドバイスを貰ったり、または友達や同僚に彼らの体験を聞いたり、第三者が投稿したレビューを読んだりと、様々な方法でほしいものについての情報を集め、本当に購入するか否かを判断しているのです。 […]

|4月 4th, 2017|CRMコラム|カスタマーエクスペリエンス(顧客体験)は変わってしまった! はコメントを受け付けていません
LTV-Lab が 通販CRM として選ばれる理由 ツール提供よりノウハウ提供 通販CRM 導入前の説明会のご案内 宮内 通販業種別 CRM 運用のご提案