導入事例

LTV-Lab導入約10年!リピート売上25%UP!BtoBにおける丁寧な顧客分析からお客様のリピートまで、その現場を取材しました!

LTV-Lab導入約10年!リピート売上25%UP!BtoBにおける丁寧な顧客分析からお客様のリピートまで、その現場を取材しました!

全国の自動車販売店を中心に販売促進グッズを販売している株式会社イプラ様。
ユニークなサイト「こちらタイツ社長の販売促進課!」を運営されている同社は、LTV-Labを導入され、現在まで約10年間ご利用いただいております。
顧客分析からリピート売上の拡大まで、お客さまとの関係強化に成功しているイプラ様にLTV-Labの活用方法や成果、利用しての感想などをうかがいました。

(運営サイト)

LTV-Labの導入のきっかけは?

当時、弊社代表の小田が顧客管理・CRMを実施していきたい、というところから、お問合せをし、野口代表(当時:取締役)とお話をさせていただいたと聞いています。
現在2サイトを運営していますが、どちらにもLTV-Labを導入し、お客様フォローを実施しています。

CPM分析画面・特に操作性が気に入ってます!

どのような感じでCPM分析を使用されておりますか

CPM分析で表示された各顧客層の数値を確認し、「優良現役」や「初回現役」に分類されているお客様の数値の変化を見ております。
特に「優良現役」のお客様には、接点を多く持てるよう、車業界のニュースなどのメルマガを送っております。

CPM分析を使用したことでどういったメリットがありましたか

CPM分析で各顧客層が明確化されることがメリットかと思います。
メルマガを配信しているお客様は、特にリピーターの方が多くを占めているので、このリピーター層を明確化できることにより、どういった層にメール施策などのアプローチをしないといけないかを社内でも社外でも共有できました。

CPM分析の操作性はいかがでしょうか

各顧客層が分かりやすく数値化でき、該当の顧客層のお客様リストをCSVでダウンロードできるので、対象のお客様を簡単に知ることができました。

現在CPM分析を検討中の方やこれから使用する方へ一言あればお願いします

CPM分析機能を導入すれば、現状可視化できていない顧客を見ることができるため、今後のやらなければならないことを明確に出来ると思います。
また、何か困っていることがあれば、すぐに相談にも乗ってくれてサポートが手厚いです。
今後不明点などあれば、CPM分析に限らず、不明点なども早急に解決できると思います。

(松山本社にて:CPM分析)

手厚いサポート(カスタマーサクセスチーム)もありがたいです!

シナリオ作りのサポートからデータの入れ方まで、LTV-Labはサポートが手厚いのが嬉しいです。
導入後、どういうシナリオやメールを回していくか、またカートシステムとどういうデータ連携するか、BtoBとBtoCでの運用の違いは等、そのあたりの追加機能の開発要望も含め聞いていただけるので、本当に助かります!

今後どういった施策を実施していきたいですか?

自動DM配信機能に興味がありますね。現在チラシを送付していますが、これをセグメント別等で自動に送付した場合、どれくらい効果が違うのかが興味があります。
また、LTV-Labでは他配信施策と合わせてDM配信を行えるとのこと、メールを開封しなかったユーザーに対してのみDMを配信する等でコストの削減も見込めますので、導入を前向きに検討しております。