visumoのインスタグラム投稿データを連携、LINE、WEB接客施策も展開、再購入のコンバージョン率を4.5倍に引き上げ、LTV向上を実現!!


visumoのインスタグラム投稿データを連携、LINE、WEB接客施策も展開、再購入のコンバージョン率を4.5倍に引き上げ、LTV向上を実現!!
株式会社サザビーリーグ様は衣食住横断でライフスタイルブランドを展開する企業です。
「It’s a beautiful day.」をスピリットに掲げ、43のブランドを運営しており、一歩先ではなく、少し背伸びすれば届くような“半歩先”のライフスタイルを提案し、新しい価値を創造することをミッションとしています。
多数あるブランドの中でもEC特化型として展開しているブランド「ARTIDA OUD」では、好きな石を選択しリングにしたときの石の向き、地金の種類、リングサイズなどをシュミレーションできご自分だけの商品を作れる等、カスタマイズ系のお客様に寄り添ったサービスを直営のECの強みとして展開しております。
今回お話をうかがった「ARTIDA OUD」では、LTV-Labが保有する基本的なメール機能だけでなく、LINE連携、郵送DM配信の自動可、WEB接客、そして新しく連携が可能になったvisumoの投稿データ連携等、多岐に渡る機能を施策にご活用いただいております。
各機能がどのように課題解決に貢献したのかご紹介をさせていただきます。

当初の課題=カートシステムからのメール配信機能だけでは顧客育成に限界を感じていた
通販での機会損失を最小に押さえたいと考え、サイト立ち上げ時から自社内で運用できる顧客管理・顧客育成ツールの導入を検討し通販特化型のCRMツール ”LTV-Lab”を導入しました。
顧客別の購⼊履歴やデータの蓄積であればカートシステムの機能だけで⼗分なのですが、メール配信の効果分析や、詳細なセグメントによる段階的な施策運用など、より効果的な施策を実施するためにはそれだけでは不⼗分だったので、顧客データの蓄積・管理から分析・施策実施までを⼀貫して⾏えるツールを導⼊したかったのと、通販での機会損失を最⼩に押さえたいと考え、サイト⽴ち上げ時から⾃社内で運⽤できる顧客管理・顧客育成ツールの導⼊をしたかった為、通販特化型のCRMツールLTV-Labを導入。
現在では、ECだけでなくリアル店舗の購買データも連携することでOMO (Online Merges with Offline)の課題解決にも対策を進めております。
visumoと連携することで購入フォロー施策の効果が4倍以上に!
初回購入者の2回目へのリピート転換率の向上を課題として取り組んでいたのですが、ブランドとして割引やクーポン等の特典で追加購入を促すというようなことは難しくどういうコンテンツをメールやLINEで配信するべきなのか悩んでおりました。
そんな中、LTV-X社が定期的に開催している新機能セミナー内でvisumo(https://visumo.asia)で管理しているインスタグラムの投稿データを自動的にメール内に表示することができるということを紹介いただき、試験的に導入をしてみました。
担当から各ユーザー様が購入した商品に紐づくコーディネート投稿をメール内で表示することで、購入した商品と合わせることができる別商品の追加購入を訴求することができるとご提案いただきましたが、アクセサリで効果が上がるのか最初は半信半疑でした。
しかし、実際に配信してみるとそれは杞憂でした。
それまで配信していた初回購入者向けのステップメールと比較して、visumoの投稿データを追加した施策のCV率はなんと4倍以上になりました!
コーディネート商品が無い投稿もある中で、これだけの効果が出たのは、実際に商品を着用したスタッフの投稿を見ることで、安心して次の購入を検討してもらえるようになったのかなと思います。
メールの作成も担当様に手伝ってもらいながらスムーズに進めることができて非常に助かりました。

WEB接客×顧客セグメントによりサイト離脱を抑制
他にこの1年で取組を行ったこととして、WEB接客の最適化があります。
LTV-LabのWEB接客機能を利用するまでは、顧客によるサイト上のポップアップの出し分けが難しかったため、全ユーザーに共通した訴求をすることしかできませんでした。
そこで担当様に相談したところ、LTV-LabのWEB接客機能ではユーザーごとの誕生日や性別等の属性情報、過去の購入履歴、またお気に入り登録等サイト上の行動履歴までセグメント条件にすることができるということで魅力を感じました。
実際に、
- LINE-ID連携を実施していないユーザーにLINE連携訴求
- 特別なユーザーだけが入れるシークレットセールの案内訴求
- ポイントが〇〇〇以上残っているユーザーに対してポイント利用訴求
- 利用したことがないゲストが来訪時にランキング訴求
等は対象をセグメントしてポップアップバナーを表示しております。
特にポイント保有者へのバナー訴求は多くのCVに繋がりました。
最近、エディター機能等どんどんアップデートされていているので、今後の新しい機能拡張も非常に楽しみです!

LINE施策と郵送DM施策
以前よりメールだけでなく、LINE・郵送DMのセグメント自動配信機能も長らく利用させていただいております。メールでできることは基本的に全てLINE、郵送DMで配信が可能なだけでなく、メールと組み合わせてシナリオ設計ができるところが助かっています。
例えば、メールを送って開封されなかった場合は郵送DMを送る、メルマガを受け取っていないユーザーにはLINEを配信する等様々な施策設計が可能です。
シナリオ設計例

また、LINE連携に関しては現在リアルの催事店舗でのご案内も強化しております。
OMO施策の強化を今後より強化していきたいと考えております。

今後の展望
各機能まだまだ使い切れていない部分もあるので、どんどんアップデートされる新機能も色々活用していきたいです。
また、現在は数値分析は担当者様の定期的なフィードバックに任せている部分も大きいのですが、分析機能も自分たちで使いこなせるように知見を蓄えていきたいと考えております。ARTIDA OUD以外のブランドでもLTV-Labを利用していますので、ブランドごとの垣根を越えて良い施策は展開してさらにユーザー様のロイヤリティを高めていきたいです。
LTV_Labにご興味がある方はこちらからお問い合わせください。