効果の高いECサイトのメルマガとは?種類別のテンプレート、書き方を解説

効果の高いECサイトのメルマガとは?種類別のテンプレート、書き方を解説

ECサイト運営において、メルマガは、商品やサービスに関する情報を配信して、お客様と関係を構築するためのコミュニケーション手段です。
しかし、EC担当者の悩みのひとつが、「効果的なメルマガの書き方がわからない」ことではないでしょうか。
本記事では、ECメルマガ施策の効果、種類別の書き方のコツ、注意点を詳しく解説します。
現場で使えるメールテンプレートもぜひご活用ください。
費用対効果の高い
CRMツールをお探しでは
ありませんか?
・機能は豊富だけど価格が高い
・メール配信ごとに費用がかかる
・分析結果を施策に反映できない
上記のお悩みをお持ちの方は、これまで2,400店舗以上の支援実績のある「LTV-Lab」にお任せください。ステップメールやシナリオ配信といった成果につながったリピート施策のノウハウを標準搭載しているので、無駄な工数をかけずに効果的な施策を実施できます。費用対効果の高いCRMツールをお探しの方は、是非詳しい機能や特徴をサービスページからご覧ください。
ECサイトのメルマガ 4つの効果

ECサイトでメルマガ施策を講じると、集客やリピート率の向上など、さまざまな効果があります。
ここでは、4つの効果を詳しく解説します。
【効果1】新規顧客の集客ができる
ECサイトのメルマガは、新規顧客の集客につながります。事業者側の都合の良いタイミングで商品やサービスの魅力をお客様に直接伝えることができ、購買意欲を高められるからです。
メールアドレスを取得したが一度も購入に至っていないユーザーに対して、継続的にメルマガを配信することで、プッシュ型で購入の後押しができます。
顧客セグメントごとにメール内容を変えたり、ステップメールの設定を改善することで、メルマガ経由のコンバージョン率向上が期待できます。
【効果2】顧客育成やリピート率向上につながる
購入履歴のあるお客様に対して、メルマガで新商品やクーポンの配布、キャンペーンのお知らせを案内すると、顧客育成やリピート率向上につながります。
ECでは「単純接触効果」が重要になってきます。いかに定期的に顧客と接点を持つかで、購入率に大きな影響を与えます。
メルマガはやや古い手法と思われがちですが、「リピート購入につながる顧客接点」を増やす最良の施策と言えるでしょう。
【効果3】コストをおさえて購入促進ができる
メルマガのメリットは、紙のカタログやチラシ、DMやLINE公式アカウントでのメッセージ配信などと比較して、コストをかけずに購入促進ができる点です。
紙媒体は制作や印刷、配布に手間やコストがかかります。
またLINE公式アカウントでのメッセージ配信は、月額固定費によって配信できる通数が決まっています。そのため、配信通数を増やすには、コストをかけなければいけません。
一方で、メルマガにかかる工数は主にテキスト作成や配信管理のみです。コストをかけず多くの人に情報を届けられる点が、メルマガの大きなメリットといえます。
【効果4】ブランド構築やブランド力を向上できる
メルマガ配信でブランドの価値や信頼性をアピールできれば、ブランド力の向上につながります。大手ECサイトに比べて知名度が低くても、メルマガを使ってこだわりの商品セレクトを定期配信すれば、魅力が伝わりファンがつきやすくなります。
商品以外にも、ブランドメッセージやお役立ち情報などオリジナルの内容を届けることで、ブランドイメージが向上するでしょう。
商品を売り込む以外にも、メルマガは中長期的にお客様とコミュニケーションを取り、ブランドやポリシーに共感を集める役割があります。
ECサイトで効果的なメルマガの種類7つ

ECサイトで効果的なメルマガの種類について、かんたんなテンプレートと共に7つ紹介します。
【種類1】ウェルカムメール
ECサイトのメルマガに登録したお客様に対し、ウェルカムメールを送信しましょう。
ウェルカムメールには、ECサイトやブランドの紹介、サービスの使い方、アカウントの設定方法などを掲載します。通常のメルマガよりクリック率が高くなりやすいので、魅力的な内容を配信しましょう。
▼ウェルカムメールのテンプレート
◯◯さま このたびは「LTVネット(ECサイト名)」にご登録いただきありがとうございます。 「LTVネット(ECサイト名)」では、日常が楽しくなるような商品を多数取り揃えています。 こだわりの商品ばかりですので、ぜひサイトをのぞいてみてくださいね。 ◯◯さま限定で、初回購入時に使える10%オフのプロモーションコードをご用意しました。 商品購入画面でご入力ください。 プロモーションコード:XXXXXX 2023年4月 人気商品ランキング! https://人気商品ランキングページのURL ご利用をお待ちしています! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◯◯株式会社 カスタマーサポートセンター 担当:◯◯ 連絡先:XX-XXX-XXXX |
【種類2】新商品・再入荷の案内
ECサイトの新商品や再入荷の案内をメルマガでお知らせしましょう。
季節ごとの新商品や、売り切れ商品の再入荷などを配信すると、認知や購入につながります。
画像付きでメルマガ配信すると、興味を持たれやすくなるのでおすすめです。
▼新商品・再入荷の案内のテンプレート
◯◯さま いつも「LTVネット(ECサイト名)」をご利用いただきありがとうございます。 「LTVネット(ECサイト名)」に、お客さまがお買い求めをされている下記の商品が再入荷されました! 前回、入荷後1日で売り切れた大人気商品です。 売り切れると入荷まで時間がかかるので、ぜひ今のうちにお買い求めください。 ![]() LTVコードレス掃除機 AB-0045 2022年モデル ¥3,990 https://再入荷商品のURL ◯◯さまのご利用をお待ちしています! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◯◯株式会社 カスタマーサポートセンター 担当:◯◯ 連絡先:XX-XXX-XXXX |
【種類3】セール・キャンペーンの通知
セールやキャンペーン、割引クーポンやポイント還元率アップなど、お得な情報をメルマガで配信しましょう。
期間や参加の仕方などをメルマガで伝えることで、リピート率向上が期待できます。
▼セール・キャンペーン通知のテンプレート
◯◯さま いつも「LTVネット(ECサイト名)」をご利用いただきありがとうございます。 7月15日より「LTVネット(ECサイト名)」のサマーセールが始まりました! 10日間限定で、人気商品も最大50%オフになりますので、この機会にぜひお買い求めください。 ![]() LTVコードレス掃除機 AB-0045 2022年モデル ¥3,990 ![]() LTVへアドライヤー AC-1105 ¥9,990 https://サマーセールのURL期間:202X年7月15日~7月25日 ◯◯さまのご利用をお待ちしています! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◯◯株式会社 カスタマーサポートセンター 担当:◯◯ 連絡先:XX-XXX-XXXX |
【種類4】セグメント配信
セグメント配信では、顧客の属性や関心に合わせた最適な情報を配信できます。
ECサイトにおけるセグメント配信の例として、以下の内容が挙げられます。
- 誕生月のお客様にバースデークーポンをプレゼント
- 事前アンケートで収集した好みに合わせて商品を案内する
- 商品Aの購入履歴がある登録者に、商品Bをおすすめする
お客様ごとに最適なメルマガを配信するためには、顧客情報や購入履歴などを一元管理できるCRMツールを利用してセグメント配信すると効果が出やすいでしょう。
▼セグメント配信(誕生日クーポンの配布)のテンプレート
◯◯さま お誕生月おめでとうございます! いつも「LTVネット(ECサイト名)」をご利用いただきありがとうございます。 誕生月のお祝いとして、店内全商品で使える20%クーポンコードをプレゼントします! 自分へのご褒美としてぜひご利用ください。 誕生日クーポンコード:XXXXX 期間:4/1〜4/30まで LTVネットの最新人気商品 ![]() LTVコードレス掃除機 AB-0045 2022年モデル ¥3,990 ![]() LTVへアドライヤー AC-1105 ¥9,990 ◯◯さまにとって素敵な1年になりますように。 ご利用をお待ちしています! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◯◯株式会社 カスタマーサポートセンター 担当:◯◯ 連絡先:XX-XXX-XXXX |
【種類5】ステップメール

ステップメール配信は、商品の注文日など特定の日付を起点として、段階的に自動配信する手法です。
配信内容やタイミングをあらかじめ設定でき、効率的に顧客育成をおこなえます。
具体的には、クロスセルや購買促進に向けて、以下のようなステップメールを設計できます。
▼商品の注文日を起点とした例
- 即時…購入のお礼メール
- 3日後…商品が手元に届いたか確認メール
- 7日後…使用感のヒアリングや使い方の案内メール
- 14日後…口コミ投稿促進や関連商品のクロスセルメール
- 21日後…クーポンの配布や定期購入の案内メール
- 30日後…お客様の声やSNSの案内メール
- 45日後…特別セールやポイント倍増の案内メール
【種類6】シナリオメール

シナリオメールとは、顧客行動に応じてあらかじめ設定したシナリオに基づき、メールを自動配信する手法です。
メールが開封された場合のシナリオや、未開封の場合のシナリオをそれぞれ設定できるのが特徴です。
▼開封した場合のシナリオ例
- 会員登録の2日後…登録のお礼メールで初回購入クーポン発行(開封)
- その後…購入
▼未開封の場合のシナリオ例
- 会員登録の2日後…登録のお礼メールで初回購入クーポン発行(未開封)
- 5日後…リマインド(未開封)
- その後…別シナリオを展開
【種類7】カゴ落ちメール

カゴ落ちメールとは、ECサイトに商品を入れたものの購入に至らない顧客に対して配信するフォローメールです。カゴ落ちメールを配信すると、検討段階の顧客を後押しできます。購入やリピート率向上につながりやすい点が、カゴ落ちメールのメリットです。
▼カゴ落ちメールのテンプレート
◯◯さま いつも「ECサイト名」をご利用いただきありがとうございます。 お客様がカートに入れた商品が、期間限定で20%OFFで購入できるチャンスです。 このチャンスをお見逃しなく! ![]() LTVへアドライヤー AC-1105 ¥9,990 https://対象商品のURL 購入方法にご不明点がございましたら、購入ガイドをご覧いただくか、カスタマーサポートセンターまでご連絡くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◯◯株式会社 カスタマーサポートセンター 担当:◯◯ 連絡先:XX-XXX-XXXX |
ECサイトでのメルマガの書き方のコツ

ECサイトにおけるメルマガの書き方のコツをまとめました。ぜひ参考にしてください。
手順 | 内容 | 詳細 |
1. | ターゲット設定 | ・メルマガのターゲット顧客を設定例)子育て中の30代主婦、40代の男性ビジネスパーソン、商品Aの購入履歴のある顧客など |
2. | タイトル | ・誰に向けたどんな内容か、簡潔にまとめる・数字を入れると効果的例)【〇〇様】「商品名」が最大50%オフのセールを開催! |
3. | 画像や装飾 | ・HTMLで画像やデザインを作成する・ECサイトのブランディングと統一したデザインが効果的 |
4. | コンテンツ作成 | ・顧客が関心のあるお得情報やお役立ち情報を作成・読みやすく、長すぎない文章にする |
5. | URLリンクやボタン | ・URLリンクやボタンをクリックしたくなるような工夫をする例)人気商品ランキングを今すぐチェック! |
ECサイトでメルマガ配信するときの注意点3つ

ECサイトでメルマガ配信するときの注意点を3点解説します。
【注意点1】メルマガの形式によっては効果測定できない
メルマガの形式は大別してテキスト形式とHTML形式の2種類があり、基本的にテキスト形式は効果測定ができません。
そのため、HTML形式での配信が推奨されています。テキスト形式とHTML形式の違いは、以下の通りです。
テキスト形式 | HTML形式 | |
特徴 | ・テキストのみのメルマガ・画像表示や色の変更ができない | ・テキストだけでなく、画像や動画を表示できる |
メリット | ・簡単に作成できる・受信者のデバイス環境に左右されない | ・開封率など効果測定ができる・視覚的に訴求できる |
デメリット | ・効果測定ができない | ・専門知識やデザインスキルが必要・容量が大きく、受信者の環境によっては表示されない |
テキスト形式は専門知識が必要なく簡単に作成できますが、効果測定ができない点がデメリットです。
メルマガの成果を上げるには効果を測定し改善を重ねることが重要であるため、なるべくHTML形式を使用しましょう。
【注意点2】適切なメルマガ配信の頻度を設定する
メルマガの適切な配信頻度を設定しましょう。
配信頻度が多すぎると迷惑メールとして扱われてしまい、逆効果になる恐れがあるからです。
メルマガのテスト配信を重ねて、効果的な頻度で設定することが大切です。
テスト配信を実行して、開封率やクリック率が最も高い傾向にある曜日や時間帯を見つけましょう。
【注意点3】効果測定をして検証する
ECサイトにおけるメルマガ配信の効果測定をして検証しましょう。
特に、以下の数値を分析することが大切です。
開封率 | 配信メルマガが開封された割合 |
送信に対する、リンククリック率 | メルマガの送信数に対して、リンクをクリックした受信者の割合 |
開封に対する、リンククリック率 | メルマガの開封数に対して、リンクをクリックした受信者の割合 |
配信停止率 | 配信数に対し停止を選んだメールアドレスの割合 |
これらの数値を分析することで、費用対効果の高いメルマガ施策を見つけられます。
しかし、効果測定や分析にはノウハウや専門知識が必要です。
そこで、CRMツールを導入して作業を効率化するのも一つの手法といえます。
顧客にあわせたメルマガを配信して購入促進やリピート率を向上させよう

メルマガを顧客の行動や好みに合わせて配信することで、購入促進やリピート率向上が期待できます。メルマガは古くからあるマーケティング施策で、LINEなど比較的新しい配信ツールと組み合わせて活用するとさらに効果があります。
LTV-Labは、メルマガ配信とLINEやリアルDMを掛け合わせてリピート施策を打ち出せるCRMツールです。導入ショップ1,300以上の実績があり、メール配信数は無制限でご利用いただける点が特徴です。
さらに、専門知識がなくても初期設定やメルマガ施策を講じられるため、誰でもすぐにご活用いただけます。
LTV-Labについて詳しい情報は、以下のサイトでご案内しています。無料で資料ダウンロードできるので、ぜひご利用ください。
費用対効果の高い
CRMツールをお探しでは
ありませんか?
・機能は豊富だけど価格が高い
・メール配信ごとに費用がかかる
・分析結果を施策に反映できない
上記のお悩みをお持ちの方は、これまで2,400店舗以上の支援実績のある「LTV-Lab」にお任せください。ステップメールやシナリオ配信といった成果につながったリピート施策のノウハウを標準搭載しているので、無駄な工数をかけずに効果的な施策を実施できます。費用対効果の高いCRMツールをお探しの方は、是非詳しい機能や特徴をサービスページからご覧ください。